CURRICULUM
-研修-
「デザイン」「動画編集」「事務作業」「プログラミング」からなる幅広いカリキュラムから、お仕事を提供しています。「実務経験者の職員」が「寄り添い型の支援」を行うことで未経験者でも「実務経験」を積んでスキルアップができます。

CURRICULUM
-研修-
「デザイン」「動画編集」「事務作業」「プログラミング」からなる幅広いカリキュラムから、お仕事を提供しています。「実務経験者の職員」が「寄り添い型の支援」を行うことで未経験者でも「実務経験」を積んでスキルアップができます。

ABOUT
ーSparkについてー
Sparkは障がいのある方が「雇用契約を結ぶ形」で働くことができる就労継続支援A型事業所です。
また、他企業へ一般雇用での就労を目指される方へのサポートおよび就労先での定着支援も行っています。
Sparkでは利用者さまの、お仕事に関する悩みや日常生活での不安を解消できるよう、「一人一人に寄り添った支援」を行っています。
事業所内はオープンな空間と自然調な空間で、リラックスできる作業空間を提供し、のびのびと働ける環境を整えています。

FEATURES
ー特徴ー
在宅or通所勤務から選べる自己申告制のシフト提出形式で、個々に合わせた働き方ができるよう配慮しています。
A型事業所=軽作業のイメージをなくして、人気職種の
「デザイン」「動画編集」「事務」「プログラミング」からお仕事にチャレンジできるのが、Sparkの強みです。

01
選べる
働くスタイル
自宅でもくもくと作業に集中するもよし、通所で専門の支援員に直で聞ける環境でスピード成長を図るもよし。あなたらしいスタイルで働くことができます。


02
人気の
オフィス業務
パソコンを使う仕事が中心なので、ご自身の得意分野を生かして、スキルを身に着ける事ができます。基本的な操作スキルから、徐々に専門性を上げた職種へのチャレンジも可能です。
03
実務に沿った
研修スタイル
福祉×専門職の経験を持つ支援員が各職種ごとに在籍しているため、一人一人に寄り添った支援を実現しています。また、研修教材も自社で作成されたオリジナルのものを提供しております。


04
高い時給設定
時給は1,150〜 と高い水準でお仕事いただけます。もちろんスキルやこなせる業務量に応じて時給も見直し制度もあります。
05
就職も目指せるサポート体制
企業への就職サポートも行っております。
就職後も安心して働けるように、6か月の定着支援も行っています。

GUIDE
ーご利用案内ー
ご利用までの流れと、利用時の一日の流れについてご説明しています。

FAQ
ーよくある質問ー

Q1.初めて就労継続支援A型事業所を利用します。利用にあたって、必要な条件はありますか?
福祉サービスですので、お住まいの自治体に障がい福祉サービス受給者証を発行してもらう必要があります。
申請から発行まで、1ヶ月~2ヶ月ほどかかります。
Q2.現在別事業所を利用していますが、いつから利用できますか?
ご利用は現在利用中の事業所の利用を終えてからとなります。なお、切り替えにはお住まいの自治体への変更申請が必要です。
Q3.在宅利用にあたって、必要な条件はありますか?
お住まいの自治体の許可と、月に最低1回事業所への通所が必須です。
CONTACT
-お問い合わせ-
各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡お願い致します。
通常2営業日以内にご対応させて頂きます。
2営業日を過ぎても連絡が無い場合、大変恐縮ではございますが当事業所までお電話にてご連絡頂けますと幸いです。